今回は12月1日の大引けアト
この日の日経平均株価、TOPIX、ほかを見て
コンタロウが無手勝流に思うところ。
(コンタロウのメモです。)

12月1日の日経平均株価
日経平均株価、本日は上昇!
コロナ・オミクロン株への警戒感拡大に伴う
3日連続の下げに飽きたのか?
株価の流れは上昇へ。
で、反発
| 終値 | 27,935.62円 | (12月1日) | 
|---|
(単位:円)
113円86銭高 で、大引け。
自律反発か!
また
ダウ先物指数(時間外取引)は
プラス圏、右肩上がりに映ります。
上昇の風を送った感じ。
※ 参照元:https://nikkei225jp.com/nasdaq/
日経平均株価の看板銘柄は?
日経平均株価の元となる銘柄から
いくつかチョイスしたもの
その価格変化を取り上げてみます。
(目立つもの)
| 9983 ファストリ | 67,080(-320) | 
|---|---|
| 8035 東エレク | 59,930(+90) | 
| 6954 ファナック | 23,235(+990) | 
| 6857 アドテスト | 10,050(+60) | 
| 4063 信越化学工業 | 18,965(-35) | 
| 9984 SBG | 5,900(-130) | 
| 7751 キヤノン | 2,541.5(+41.5) | 
| 7203 トヨタ自動車 | 2,045.5(+44.5) | 
| 9433 KDDI | 3,288.0(-12.0) | 
| 6758 ソニーG | 13,895.0(+70.0) | 
※ 単位は円
(東エレク:東京エレクトロン)
(アドテスト:アドバンテスト)
(SBG:ソフトバンクグループ)
下落がある中にも上昇アリ!
ファナックの上がり幅は比較的大きく!
ハイテク、半導体関連は上昇!
《上記に表したもの以外をここに広げます》
| 6752 パナソニック | 1,244.0(+1.5) | 
|---|---|
| 6981 村田製作所 | 8,427.0(+47.0) | 
| 6762 TDK | 4,530.0(+30.0) | 
| 7735 スクリン | 11,530.0(+30.0) | 
| 6590 芝浦メカトロニクス | 8,300.0(+50.0) | 
※ 単位は円
アト、もう一つ触れたいのは海運株
| 9101 日本郵船 | 7,590.0(+190.0) | 
|---|---|
| 9104 商船三井 | 6,730.0(+230.0) | 
| 9107 川崎汽船 | 4,885.0(+15.0) | 
上昇!
前日分の売り決済の買戻しが進んだ?
そんなこんなで、TOPIXは上向き。
(後場過ぎ、上昇株62.6%、下落株34.3%)
市場の関係各指数
TOPIXほかを見ると・・
| TOPIX | 1,936.74 | +8.39 | 
|---|---|---|
| マザーズ | 1,060.96 | -10.03 | 
(単位:ポイント)
※ 数値引用:https://nikkei225jp.com/chart/
TOPIX ⇒ 上昇(反発)
ここで医薬品関連で目立つ企業の株価を
目に入れてみます。
| 4523 エーザイ | 6,780.0(-93.0) | 
|---|---|
| 4568 第一三共 | 2,834.5(+10.0) | 
| 4519 中外製薬 | 3,634.0(-46.0) | 
| 4507 塩野義製薬 | 7,821.0(-102.0) | 
| 4503 アステラス製薬 | 1,755.0(-24.5) | 
※ 単位は円
医薬品株、全般に凹んでいます。
続いて
マザーズ ⇒ 下落(続落)
11月30日のFRBパウエル議長の発言が
効いた感じ。
「FOMCで前倒しを議論」
しかし
メルカリ・・
| 4385 メルカリ | 6,920(+30) | 
|---|
※ 単位は円
メルカリ、上がる。
強し・・。
コンタロウが関心を持つ銘柄
はじめは銀行ほか金融関連
| 8411 みずほFG | 1,413.5(+11.5) | 
|---|---|
| 8316 三井住友FG | 3,734.0(+31.0) | 
| 8306 三菱UFJFG | 610.9(+9.5) | 
| 7182 ゆうちょ銀行 | 925.0(-3.0) | 
※ 単位は円
銀行株、全般に上昇多し!。
みずほFG、1,300円台への降下はなし!
・・でした。
次にコンタロウが気になるコチラ
| 8591 オリックス | 2,258.5(+13.5) | 
|---|---|
| 8604 野村HD | 478.0(+0.6) | 
※ 単位は円
本日、上昇!
「よかった、よかった」
という感じでしょうか。
このアト
エネルギー関連を見てみましょう。
はじめに原油先物価格は前日11月30日より
低いポジションへ。
(時間外取引時の比較として)
WTIの原油先物価格から目を通すと
1バレル・・66.3 – 68.3ドルあたり
上昇傾向アリ!
(日本市場の開いている時間で見た場合)
※ 参照:https://nikkei225jp.com/oil/
北海ブレントの先物価格も低く映るところ。
1バレル・・69.4 – 71.6ドルあたり
上昇傾向アリ!
(日本市場の開いている時間で見た場合)
そこで
日本の石油関連会社・企業の株価を見ると
その価格は・・この通り。
| 5020 ENEOS | 426.1(+2.7) | 
|---|---|
| 5021 コスモHD | 2,256.0(+31.0) | 
| 8133 伊藤忠エネクス | 956.0(+5.0) | 
| 5019 出光興産 | 2,916.0(-15.0) | 
| 1662 石油資源開発 | 2,313.0(+22.0) | 
| 1605 INPEX | 938.0(+1.0) | 
| 5017 富士石油 | 246(+4.0) | 
※ 単位は円
上昇多し!
原油先物価格の上昇傾向に煽られた?
影響受け、アリでしょう。
ほかに
11月から気になる「下がり癖がついた」
と映る株を取り上げてみましょう。
いくつかありますが、ここでは二つ。
| 4912 ライオン | 1,547.0(-64.0) | 
|---|---|
| 2503 キリンHD | 1,788.5(-28.5) | 
ライオンは「ガオー」とばかりに
ガンガン売りが進む感じ。
でも、買い残は前週と比べ増えています。
このアト反転か?
チョッチ、期待を持ちます。
続いて
キリンHDは買い残が前週と比較し減少!
下げが進むとの見なしが大きいかも?
どのあたりで勝ったらよいか
思案している方も多かったりして。
ということで、今回はここまでとなります。
おつきあいいただきありがとうございました。
失礼します。
 
【あとがき】
ご覧の方々に何か印象を持っていただければ
と、日々あたっています。
是非、お寄りください。
よろしくお願いします。
なお、数値は参照程度でごらんください。
資料に「忠実に」と努めていますが
引用元の変更に間に合わない場合ほか
コンタロウの誤記載もたまにあります。
(点検、修正には努めています。)
 
			「12月1日、ダウ、ナスダック、S&P500は下落、続落!コロナ・オミクロン株、米国上陸がトリガーか・・」
「11月30日、ダウ、ナスダック、S&P500は大きく下落!コロナ・オミクロン株のみならず、量的緩和終了、前倒しがブーストか・・」


