コンタロウのブログ

メニュー
  • ホーム
  • 株、トライ!
  • メモ、番外編
  • 株、優待編
  1. コンタロウのブログ TOP
  2. メッセージ!

メッセージ!

    お越しいただいた方々が多いもの

    1. 【朝メモ】令和7年(2025年)7月21日ダウ小幅続落、ナスダック続伸!米長期金利4.36-4.37-4.34-4.38%、ドル147円、原油先物価格(WTI)65-66-65ドル・・ (3pv)

    2. 【朝メモ】令和6年(2024年)3月6日、ダウ、ナスダック反発!米経済指標発表アト、米長期金利低下4.1%、ドル安円高149円へ、原油先物価格(WTI)上昇79ドル・・ (3pv)

    3. 【メモ】令和7年(2025年)9月10日の日経平均株価、大幅に反発!9日のダウ、ナスダック上昇を好感か、ドル高円安(147円)もアトオシか・・ (2pv)

    4. 【朝メモ】令和7年(2025年)9月2日のダウ、ナスダック続落!米長期金利4.28-4.25-4.28-4.26%、ドル148-147-148円、原油先物価格(WTI)64-65ドル・・ (2pv)

    5. 【朝メモ】令和7年(2025年)8月28日ダウ、ナスダック続伸!米長期金利4.24-4.20%、ドル安円高(147-146円)、原油先物価格(WTI)63-64ドル・・ (2pv)

    6. 【朝メモ】令和7年(2025年)8月27日ダウ、ナスダック続伸!米長期金利4.27-4.28-4.23%、ドル安円高(148-147円)、原油先物価格(WTI)63-64-63ドル・・ (2pv)

    7. 【メモ】令和7年(2025年)8月27日の日経平均株価、反発!26日のダウ、ナスダック上昇あるも寄り付きはマイナス圏、ただ半導体関連株は次第に上向き、ドル高円安も上げを支えるか・・ (2pv)

    8. 【朝メモ】令和7年(2025年)8月15日ダウ反発、ナスダック続落!米長期金利4.30-4.29-4.33-4.32%、ドル147-146-147円、原油先物価格(WTI)63-62-63ドル・・ (2pv)

    9. 【メモ】令和7年(2025年)8月14日の日経平均株価、大幅反落!13日のダウ、ナスダック上昇あるもこれまでの上昇分に向けた利益確定売りが進むか・・ (2pv)

    10. 【メモ】令和7年(2025年)8月13日の日経平均株価、大幅続伸!12日のダウ、ナスダック上昇を好感か、米FRBの利下げ期待が強まるか? (2pv)

    最近の投稿

    • 【朝メモ】令和7年(2025年)9月12日のダウ反落、ナスダック続伸!米長期金利4.05-4.08-4.05-4.06%、ドル147円、原油先物価格(WTI)63-62ドル・・(2025年9月13日)

    • 【メモ】令和7年(2025年)9月12日の日経平均株価、大幅に続伸!11日のダウ、ナスダック上昇を好感か、147円台でのドル高円安も響くか・・(2025年9月12日)

    • 【朝メモ】令和7年(2025年)9月11日のダウ大幅反発、ナスダック続伸!米消費者物価指数(CPI)発表アト米長期金利4.05-3.98-4.01%、ドル147円台でドル安円高、原油先物価格(WTI)62ドル台で下落・・(2025年9月12日)

    • 【メモ】令和7年(2025年)9月11日の日経平均株価、大幅に続伸!10日の冴えないダウを受けるもエヌビディアほか米半導体関連株上昇を好感か、ただ11日の米消費者物価指数(CPI)を意識した売りも進むか・・(2025年9月11日)

    • 【朝メモ】令和7年(2025年)9月10日のダウ反落、ナスダック小さく続伸!米長期金利4.05-4.06-4.02-4.03%、ドル147円、原油先物価格(WTI)63-64-63ドル・・(2025年9月11日)

    • 【メモ】令和7年(2025年)9月10日の日経平均株価、大幅に反発!9日のダウ、ナスダック上昇を好感か、ドル高円安(147円)もアトオシか・・(2025年9月10日)

    • 【朝メモ】令和7年(2025年)9月9日のダウ、ナスダック続伸!米長期金利4.05-4.04-4.08%、ドル146-147円、原油先物価格(WTI)63-62ドル・・(2025年9月10日)

    • 【メモ】令和7年(2025年)9月9日の日経平均株価、反落!8日のダウ、ナスダック上昇を好感、44,000円を超えるも利益確定売りが後場で進むか、ドル安円高(147-146-147円)も響くか・・(2025年9月9日)

    • 【朝メモ】令和7年(2025年)9月8日のダウ、ナスダック反発!米長期金利低下4.05-4.04-4.06-4.04%、ドル147円、原油先物価格(WTI)62ドル・・(2025年9月9日)

    • 【メモ】令和7年(2025年)9月8日の日経平均株価、大幅続伸!5日のダウ、ナスダック下落あるも、石破総裁辞任が響くか、ドル高円安(148円)を好感か、半導体関連株、輸出関連株は上向き・・(2025年9月8日)

    ひめくり

    2025年9月
    月 火 水 木 金 土 日
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
    « 8月    

    更新しました

    • 【朝メモ】令和7年(2025年)9月11日のダウ大幅反発、ナスダック続伸!米消費者物価指数(CPI)発表アト米長期金利4.05-3.98-4.01%、ドル147円台でドル安円高、原油先物価格(WTI)62ドル台で下落・・(2025年9月13日)

    • 【朝メモ】令和7年(2025年)9月9日のダウ、ナスダック続伸!米長期金利4.05-4.04-4.08%、ドル146-147円、原油先物価格(WTI)63-62ドル・・(2025年9月11日)

    • 【メモ】令和7年(2025年)8月28日の日経平均株価、続伸!27日のダウ、ナスダック上昇を引き継ぐところ、半導体関連株がけん引か、ドル147円台で揺らぐも上向きへ・・(2025年8月29日)

    • 【朝メモ】令和7年(2025年)8月27日ダウ、ナスダック続伸!米長期金利4.27-4.28-4.23%、ドル安円高(148-147円)、原油先物価格(WTI)63-64-63ドル・・(2025年8月29日)

    • 【メモ】令和7年(2025年)8月18日の日経平均株価、続伸!15日のダウ小幅上昇、ナスダック下落から様子見と見なすもドル高円安が持ち上げるか・・(2025年8月19日)

    アーカイブ

    • 2025年9月 (20)
    • 2025年8月 (42)
    • 2025年7月 (44)
    • 2025年6月 (40)
    • 2025年5月 (42)
    • 2025年4月 (43)
    • 2025年3月 (41)
    • 2025年2月 (38)
    • 2025年1月 (40)
    • 2024年12月 (41)
    • 2024年11月 (42)
    • 2024年10月 (47)
    • 2024年9月 (38)
    • 2024年8月 (44)
    • 2024年7月 (43)
    • 2024年6月 (40)
    • 2024年5月 (43)
    • 2024年4月 (45)
    • 2024年3月 (46)
    • 2024年2月 (43)
    • 2024年1月 (44)
    • 2023年12月 (47)
    • 2023年11月 (45)
    • 2023年10月 (47)
    • 2023年9月 (46)
    • 2023年8月 (49)
    • 2023年7月 (45)
    • 2023年6月 (47)
    • 2023年5月 (45)
    • 2023年4月 (53)
    • 2023年3月 (50)
    • 2023年2月 (48)
    • 2023年1月 (51)
    • 2022年12月 (57)
    • 2022年11月 (47)
    • 2022年10月 (48)
    • 2022年9月 (45)
    • 2022年8月 (49)
    • 2022年7月 (48)
    • 2022年6月 (47)
    • 2022年5月 (44)
    • 2022年4月 (45)
    • 2022年3月 (49)
    • 2022年2月 (42)
    • 2022年1月 (44)
    • 2021年12月 (49)
    • 2021年11月 (46)
    • 2021年10月 (47)
    • 2021年9月 (41)
    • 2021年8月 (46)
    • 2021年7月 (45)
    • 2021年6月 (48)
    • 2021年5月 (31)
    • 2021年4月 (33)
    • 2021年3月 (29)
    • 2021年2月 (7)

    コンタロウ

    先日古いサイトを受けて 現在、使いはじめているところ。 (2021年1月) ここでは株式ほか 経済事項のお勉強サイトとして 言葉を広げていきます。 お寄りいただければ嬉しく思います。 そして ここに挙げている話題は 各経済指数、指標値を見ながら コンタロウが無手勝流に思うもの。 「こんなこと発信する奴がいるのか」 ・・程度でご覧ください。
    ※ コンタロウって今太郎、今を生きる男の意

    最近のコメント

      • 株関連の用語
      • 株、優待編
      • サイトマップ
      • プライバシーポリシー

      (C) 2016 コンタロウのブログ

      ページの先頭へ