☆彡
今回は米株式市場、ダウ、ナスダック指数ほか、
アレコレ。
米株式市場ザクッと見
はじめに9月15日の米株価指数ほかは
こんな感じ。
・・・・・
株価指数(ダウ、ナスダック、S&P500)は
最高値更新。
この日は米経済指標が発表されると
(ニューヨーク連銀製造業景気指数)
その指数値が前回、予想を下回るとともに
マイナス値を持ったためか、米長期金利は低下。
利下げ観測が深まる様子。
これを受け半導体関連株、ハイテク株は上昇
と映るところ。
ただ、FOMCの政策金利発表を17日に控え、
前週までの上げ幅に向けた利益確定売りも
進むか。
アルファベットクラスAとC、テスラ、
ASMLホールディング、は大きく上昇!
また、マイクロソフト、IBM、アップル、
AMD、インテルほかも上昇か。
ただ、エヌビディアは下落。
医療系ディフェンシブ株も下落し
目立つところ。
ダウは上昇し、反発。
9月15日 | 45,883.45 | +49.23 |
---|
9月12日 | 45,834.22 | -273.78 |
---|---|---|
9月11日 | 46,108.00 | +617.08 |
9月10日 | 45,490.92 | -220.42 |
9月9日 | 45,711.34 | +196.39 |
9月8日 | 45,514.95 | +114.09 |
ナスダックは大幅に上昇し、続伸。
9月15日 | 22,348.75 | +207.65 |
---|
9月12日 | 22,141.10 | +98.03 |
---|---|---|
9月11日 | 22,043.07 | +157.01 |
9月10日 | 21,886.06 | +6.57 |
9月9日 | 21,879.49 | +80.79 |
9月8日 | 21,798.70 | +98.31 |
SOX指数、上昇!
6,059.83 +58.09
S&P500も上昇し、反発。
9月15日 | 6,615.28 | +30.99 |
---|
9月12日 | 6,584.29 | -3.18 |
---|---|---|
9月11日 | 6,587.47 | +55.43 |
9月10日 | 6,532.04 | +19.43 |
9月9日 | 6,512.61 | +17.46 |
9月8日 | 6,495.15 | +13.65 |
※ 参照元:https://nikkei225jp.com/nasdaq/ほか(9月16日05:30ころ)
米長期金利は低下。
4.05-4.03-4.04-4.03%
ドル147円台で揺れるところ。
傾向はドル安円高か。
原油先物価格ほか
コンタロウが日々関心を持つ原油先物価格、
こちら(WTI)に触れますと、ね。
63ドル台で逡巡か
WTI おおよそ(1バレル)
63.3(日本時間9月15日22:30)
– 63.5(日本時間9月15日23:50)
– 63.0(日本時間9月16日01:04)
– 63.3(日本時間9月16日03:30)
– 63.3(日本時間9月16日05:00)
※ 参照元:https://nikkei225jp.com/oil/(9月16日05:30ころ)
金は上昇!
(日本時間9月16日05:00ころ)
1トロイオンス = 3,718.95ドルあたり
・・・・・
このほか、ビットコイン
概ね、このあたりで振幅。
1,692 – 1,690 – 1,705 – 1,700 – 1,704
(単位:万円)
※ 日本時間9月16日00 – 07時00分ころ
※※ 参照元:https://coinmarketcap.com/ja/currencies/bitcoin/ほか
ザザーと眺めるとこんな感じ。
また、9月16日05時台の日経先物は
二ケタのマイナス値アリ。
ただ、右肩上がりの傾向を持つ様子。
(CME 円)
で、9月16日の日本市場、上昇アリか。
15日の米株式市場の動き、流れを引き継ぐ
と見なすところ。
とはいえ、FOMCが迫る中、エヌビディアなど
利益確定売りと映るものもあり、
様子見の動きも見られるかも。
ここまでとなります。
おつきあいいただきありがとうございました。
失礼します。

【あとがき】
ご覧の方々に何か印象を持っていただければ
と、日々あたっています。
是非、お寄りください。
よろしくお願いします。
なお、数値は参照程度でごらんください。
資料に「忠実に」と努めていますが
引用元の変更に間に合わない場合ほか
コンタロウの誤記載もたまにあります。
(点検、修正には努めています。)
