☆彡
今回は米株式市場、ダウ、ナスダック指数ほか、
アレコレ。
米株式市場ザクッと見
はじめに9月11日の米株価指数ほかは
こんな感じ。
・・・・・
この日は消費者物価指数(CPI)の指数値上昇、
新規失業保険申請件数増加が影響するのか、
米長期金利低下が進むところ。
合わせて消費性向が強く映るのか
景気敏感株はじめ多くが上昇!
金融株、資本財株、医療系ディフェンシブ株も
上向きへ。
一方、エヌビディア、AMD、ブロードコムは
利益確定売りが進むのか下落。
また、テスラは大きく上昇!
また、11日は消費者物価指数(CPI)の発表が
予定されており、コレを待ちたい様子見の動きも
アリか。
ダウは大幅に上昇し、反発。
9月11日 | 46,108.00 | +617.08 |
---|
9月10日 | 45,490.92 | -220.42 |
---|---|---|
9月9日 | 45,711.34 | +196.39 |
9月8日 | 45,514.95 | +114.09 |
9月5日 | 45,400.86 | -220.43 |
9月4日 | 45,621.29 | +350.06 |
ナスダックも上昇し、続伸。
9月11日 | 22,043.07 | +157.01 |
---|
9月10日 | 21,886.06 | +6.57 |
---|---|---|
9月9日 | 21,879.49 | +80.79 |
9月8日 | 21,798.70 | +98.31 |
9月5日 | 21,700.39 | -7.30 |
9月4日 | 21,707.69 | +209.96 |
SOX指数、上昇!
5,995.39 +37.30
S&P500も上昇し、続伸。
9月11日 | 6,587.47 | +55.43 |
---|
9月10日 | 6,532.04 | +19.43 |
---|---|---|
9月9日 | 6,512.61 | +17.46 |
9月8日 | 6,495.15 | +13.65 |
9月5日 | 6,481.50 | -20.58 |
9月4日 | 6,502.08 | +53.82 |
※ 参照元:https://nikkei225jp.com/nasdaq/ほか(9月12日05:30ころ)
米長期金利は低下。
4.05-3.98-4.01%
ドル147円台でドル安円高。
原油先物価格ほか
コンタロウが日々関心を持つ原油先物価格、
こちら(WTI)に触れますと、ね。
62ドル台で下落
WTI おおよそ(1バレル)
62.3(日本時間9月11日22:30)
– 62.7(日本時間9月11日23:00)
– 62.3(日本時間9月12日03:30)
– 62.2(日本時間9月12日05:00)
※ 参照元:https://nikkei225jp.com/oil/(9月12日05:30ころ)
金は前日と比べ、下落。
(日本時間9月12日05:00ころ)
1トロイオンス = 3,675.46ドルあたり
・・・・・
このほか、ビットコイン
概ね、このあたりで振幅。
1,687 – 1,680 – 1,688 – 1,682 – 1,687
(単位:万円)
※ 日本時間9月12日00 – 06時30分ころ
※※ 参照元:https://coinmarketcap.com/ja/currencies/bitcoin/ほか
ザザーと眺めるとこんな感じ。
また、9月12日05時台の日経先物は
小さく三ケタのプラス値アリ。
(CMEほか)
で、9月12日の日本市場、前場は
11日の米株式市場の動きを引き継ぐ
と見なすも、アトはこれまでの上昇に向けた
利益確定売りが進むかも。
また、エヌビディアをはじめいくつか
米半導体関連株は冴えないところ。
これらが国内の半導体関連株を
前日と違った形で刺激するかも。
(日経先物は注視でしょう)
ここまでとなります。
おつきあいいただきありがとうございました。
失礼します。

【あとがき】
ご覧の方々に何か印象を持っていただければ
と、日々あたっています。
是非、お寄りください。
よろしくお願いします。
なお、数値は参照程度でごらんください。
資料に「忠実に」と努めていますが
引用元の変更に間に合わない場合ほか
コンタロウの誤記載もたまにあります。
(点検、修正には努めています。)
