☆彡
今回は
石油資源開発とINPEXを取り上げます。
(11月20日始まりの週)
とはいえ、単純に最近の株価の変動を
石油資源開発
はじめは石油資源開発です。
1662 石油資源開発
月 日 | 終 値 |
---|---|
11月13日 | 5,450円 ↑ |
11月14日 | 5,590円 ↑ |
11月15日 | 5,590円 ±0 |
11月16日 | 5,430円 ↓ |
11月17日 | 5,510円 ↑ |
11月20日 | 5,590円 ↑ |
11月21日 | 5,670円 ↑ |
11月22日 | 5,660円 ↓ |
11月23日 | - |
11月24日 | 5,790円 ↑ |
24日は22日の米株価指数の影響もあってか
上昇!
そして
次週、米経済指標、米株価指数による
と映るも、OPECプラス会合の話題も影響か。
ほかに
高値、安値も合わせて見ておきます。
月 日 | 高 値 | 安 値 |
---|---|---|
11月13日 | 5,530円 | 5,270円 |
11月14日 | 5,620円 | 5,520円 |
11月15日 | 5,710円 | 5,490円 |
11月16日 | 5,610円 | 5,390円 |
11月17日 | 5,530円 | 5,280円 |
11月20日 | 5,630円 | 5,530円 |
11月21日 | 5,760円 | 5,600円 |
11月22日 | 5,710円 | 5,620円 |
11月23日 | - | - |
11月24日 | 5,810円 | 5,660円 |
こちらも見ておきましょう。
● PER:7.0倍
● PBR:0.65倍
● 配当利回り:4.32%
※ 参照:https://kabutan.jp/stock/chart?code=1662
INPEX
次はINPEXです。
1605 INPEX
月 日 | 終 値 |
---|---|
11月13日 | 2,028円 ↓ |
11月14日 | 2,084円 ↑ |
11月15日 | 2,083円 ↓ |
11月16日 | 2,074.5円 ↓ |
11月17日 | 2,082.5円 ↑ |
11月20日 | 2,097円 ↑ |
11月21日 | 2,118.5円 ↑ |
11月22日 | 2,108円 ↓ |
11月23日 | - |
11月24日 | 2,111.5円 ↑ |
こちらも、24日は上昇!
ほかに
高値、安値も合わせて見ておきます。
月 日 | 高 値 | 安 値 |
---|---|---|
11月13日 | 2,053.5円 | 2,008.5円 |
11月14日 | 2,091.5円 | 2,065.5円 |
11月15日 | 2,154.5円 | 2,072.5円 |
11月16日 | 2,090.5円 | 2,062.5円 |
11月17日 | 2,083円 | 2,022円 |
11月20日 | 2,111.5円 | 2,078円 |
11月21日 | 2,122円 | 2,092円 |
11月22日 | 2,122.5円 | 2,102円 |
11月23日 | - | - |
11月24日 | 2,124円 | 2,103.5円 |
こちらも見ておきましょう。
● PER:7.9倍
● PBR:0.62倍
● 配当利回り:3.50%
※ 参照:https://kabutan.jp/stock/chart?code=1605
買い残は減少傾向と映るも、多いか。
27日の週は何気に気になるところ。
11月25日03時半頃の原油先物価格
11月24日の米株式市場(NYSE)の引け、
米商業取引所(NYMEX)がそれを迎えた
日本時間25日03時と03時半にあたる頃
原油先物価格を見ると・・
WTIは1ドル = 75.9ドルあたり。
そして、NYMEX終了時 75.1ドルあたり。
月 日 | NYMEX概ねの終値 |
---|---|
11月20日 | 77.9ドル ↑ |
11月21日 | 77.7ドル ↓ |
11月22日 | 77.1ドル ↓ |
11月23日 | - |
11月24日 | 75.1ドル ↓ |
(動きはブレント、プラッツドバイも同様)
※ 数値参照元:https://nikkei225jp.com/oil/
次週は米経済指標とOPECプラス会合が
気になるところ。
なお
次週も中身の濃い米経済指標ほかアリ。
ココも注視でしょう。
【11月27日】
● 新築住宅販売件数(10月)
【11月28日】
● ケースシラー住宅価格指数(9月)
● 消費者信頼感指数(11月)
● リッチモンド連銀製造業指数(11月)
【11月29日】
● 四半期実質国内総生産(7-9月)
→ GDP、改定値
・ GDPデフレーター
・ 個人消費
・ コアPCEデフレーター
● 地区連銀経済報告(ベージュブック)
● 週間原油在庫統計(EIA)
【11月30日】
● 新規失業保険申請件数
● 失業保険継続受給者数
● 個人消費支出(10月)
・ PCEデフレーター
・ PCEコアデフレーター
※ Personal Consumption Expenditures
● 個人所得
● シカゴ購買部協会景気指数(11月)
● 中古住宅販売保留(成約)指数(10月)
【12月1日】
● 購買担当者景気指数(PMI 11月)
・ 製造業購買担当者景気指数
※ 改定値
● ISM製造業景況指数(11月)
ということで、アラアラですが
今回も無手勝流にメモをしてみました。
前回はこちら。
ここまでとなります。
おつきあいいただきありがとうございました。
失礼します。
【あとがき】
ご覧の方々に何か印象を持っていただければ
と、日々あたっています。
是非、お寄りください。
よろしくお願いします。
なお、数値は参照程度でごらんください。
資料に「忠実に」と努めていますが
引用元の変更に間に合わない場合ほか
コンタロウの誤記載もたまにあります。
(点検、修正には努めています。)