☆彡
コンタロウです。
この日の大引けアト
日経平均株価、TOPIX、ほかを見て
コンタロウが無手勝流に取り上げるところ。
(コンタロウのメモです。)
令和6年7月29日の日経平均株価
本日7月29日の日本市場・・
大幅に上昇!
一時、1,000円超えの上げ幅を持つところ。
(38,400台)
26日のダウ、ナスダック上昇の影響か、
米半導体関連株の上げが響くか、
と映るほか
【朝メモ】令和6年(2024年)7月26日、ダウ大幅続伸、ナスダックも上昇し反発!米長期金利低下4.25%-4.19%、ドル安円高154-153円、原油先物価格(WTI)下落77-76ドル・・
これまでの下げ幅の大きさから
買い戻し、押し目買いが進むか、
と映るところ。
で、日経平均株価、反発
7月29日 | 38,468.63 | +801.22 |
---|
7月26日 | 37,667.41 | -202.10 |
---|---|---|
7月25日 | 37,869.51 | -1,285.34 |
7月24日 | 39,154.85 | -439.54 |
7月23日 | 39,594.39 | -4.61 |
※ 単位は円
TOPIXを見ると・・
7月29日 | 2,759.67 | +60.13 |
---|
7月26日 | 2,699.54 | -10.32 |
---|---|---|
7月25日 | 2,709.86 | -83.26 |
7月24日 | 2,793.12 | -40.27 |
7月23日 | 2,833.39 | +5.86 |
(単位:ポイント)
TOPIX ⇒ 上昇(反発)
※ 数値引用:https://nikkei225jp.com/chart/
目立つ日経平均株価の構成銘柄?
日経平均株価の元となる銘柄ほか
東証プライムの中で興味を向けるものを選択し
日々の価格を取り上げます。
(いわゆる目立つ値がさ株を主体)
(26日)・・・・ 40,850 +720
● 8035 東エレク 28,640 +1,015
(26日)・・・・ 27,625 -1,385
(25日)・・・・ 29,010 -1,470
● 6954 ファナック 4,262 +165
(26日)・・・・ 4,097 +67
(25日)・・・・ 4,030 -218
● 6857 アドテスト 5,731 +226
(26日)・・・・ 5,505 -203
(25日)・・・・ 5,708 -367
● 4063 信越化学工業 6,844 +540
(26日)・・・・ 6,304 +74
(25日)・・・・ 6,230 -228
● 9984 SBG 9,383 +209
(26日)・・・・ 9,174 -191
(25日)・・・・ 9,365 -970
● 7751 キヤノン 4,778 +156
(26日)・・・・ 4,622 +289
(25日)・・・・ 4,333 -99
● 7203 トヨタ自動車 2,967 +58
(26日)・・・・ 2,909 -111
(25日)・・・・ 3,020 -80
● 6861 キーエンス 65,120 -810
(26日)・・・・ 65,930 +490
(25日)・・・・ 65,440 -3,550
● 9432 NTT 159.7 +1.8
(26日)・・・・ 157.9 -0.2
● 9433 KDDI 4,540 +27
(26日)・・・・ 4,513 -41
● 6758 ソニーG 13,345 +125
(26日)・・・・ 13,220 -195
(25日)・・・・ 13,415 -770
● 5401 日本製鉄 3,228 +59
(26日)・・・・ 3,169 -63
※ 単位は円
半導体関連株、上昇!
そのほか、気になるものを取り上げてみます。
● 6981 村田製作所 3,546 +142
(26日)・・・・ 3,404 -16
(25日)・・・・ 3,420 -158
● 7735 スクリーンHD 11,810 -925
(26日)・・・・ 12,735 -265
(25日)・・・・ 13,000 -350
● 6762 TDK 9,975 +391
(26日)・・・・ 9,584 +43
(25日)・・・・ 9,541 -654
● 6590 芝浦メカトロニクス 8,030 +190
(26日)・・・・ 7,840 -260
(25日)・・・・ 8,100 -340
● 6723 ルネサスエレクトロニクス 2,516.5 +74.5
(26日)・・・・ 2,442 -141.5
(25日)・・・・ 2,583.5 -407.5
● 6526 ソシオネクスト 3,091 +86
(26日)・・・・ 3,005 -67
(25日)・・・・ 3,072 -135
● 6920 レーザーテック 26,175 +535
(26日)・・・・ 25,640 -1,100
(25日)・・・・ 26,740 -1,220
● 6146 ディスコ 47,580 +1,480
(26日)・・・・ 46,100 -750
(25日)・・・・ 46,850 -1,950
※ 単位は円
アト、海運株。
(26日)・・・・ 4,597 -23
(25日)・・・・ 4,620 -75
(24日)・・・・ 4,695 -130
(23日)・・・・ 4,825 +364
(22日)・・・・ 4,461 -105
● 9104 商船三井 4,567 +22
(26日)・・・・ 4,545 -33
(25日)・・・・ 4,578 -62
(24日)・・・・ 4,640 -170
(23日)・・・・ 4,810 +241
(22日)・・・・ 4,569 -121
● 9107 川崎汽船 2,248.5 +6.5
(26日)・・・・ 2,242 -6.5
(25日)・・・・ 2,248.5 -35.5
(24日)・・・・ 2,284 -111.5
(23日)・・・・ 2,395.5 +145
(22日)・・・・ 2,250.5 -66
※ 単位は円
上昇!
チョイと最近意識するもの
《主な商社》
● 8001 伊藤忠商事 7,620 +148
● 8053 住友商事 3,857 +73
● 8002 丸紅 2,847.5 +46.5
● 2768 双日 3,727 +20
● 8031 三井物産 3,508 +72
● 8015 豊田通商 2,940 +71
(三井物産、基準日6月30日、株式2分割)
(豊田通商、基準日6月30日、株式3分割)
※ 単位は円
上昇!
続いて、医薬品関連。
(26日)・・・・ 4,245 +6
● 4503 アステラス製薬 1,710.5 +21.5
(26日)・・・・ 1,689 +25
● 4523 エーザイ 5,768 -860
(26日)・・・・ 6,628 +29
● 4568 第一三共 5,824 +166
(26日)・・・・ 5,658 -138
● 4519 中外製薬 6,339 +75
(26日)・・・・ 6,264 +238
● 4507 塩野義製薬 6,806 +59
(26日)・・・・ 6,747 +42
● 4578 大塚ホールディングス 7,658 +166
(26日)・・・・ 7,492 +85
● 4151 協和キリン 3,174 +19
(26日)・・・・ 3,155 +39
※ 単位は円
医薬品デイフェンシブ株に
「資金が集まる」
と映るとともに
前週まで上げ幅が大きいところは
利益確定売りが進むか。(エーザイ)
コンタロウが関心を持つ銘柄
はじめに銀行関連
8411 みずほFG | 3,337(+83) |
---|---|
8316 三井住友FG | 10,625(+80) |
8306 三菱UFJFG | 1,706(+20.5) |
7163 住信SBIネット銀行 | 2,897(+23) |
7182 ゆうちょ銀行 | 1,503.5(+24) |
8410 セブン銀行 | 276.9(+2.9) |
※ 単位は円
銀行、金融全般、上昇!
続いて
エネルギー関連を取り上げてみます。
日本の株式市場が開いている間
WTIは1バレルあたり
77.2 – 77.4 – 77.0 -77.5ドル。
「上昇傾向アリか?」
と映るも、前日と比べ下落。
大引け時・・1バレル = 77.5ドルあたり。
※ 数値参照元:https://nikkei225jp.com/oil/
そこで、淡々と
日本の石油関連会社・企業の株価を見ると
その終値は・・この通り。
(26日)・・・・ 768.7 +8.4
● 5021 コスモHD 8,020 +306
(26日)・・・・ 7,714 +212
● 8133 伊藤忠エネクス 1,851 +12
(26日)・・・・ 1,839 +149
(25日)・・・・ 1,690 +15
(24日)・・・・ 1,675 +12
(23日)・・・・ 1,663 +35
(22日)・・・・ 1,628 +17
(19日)・・・・ 1,611 +16
(18日)・・・・ 1,595 +27
(17日)・・・・ 1,568 +17
(16日)・・・・ 1,551 +33
(12日)・・・・ 1,518 +5
(11日)・・・・ 1,513 +13
● 5019 出光興産 990.3 +30
(26日)・・・・ 960.3 +5.3
● 1662 石油資源開発 6,100 +100
(26日)・・・・ 6,000 ±0
● 1605 INPEX 2,311 +49
(26日)・・・・ 2,262 +10
● 5017 富士石油 461 +10
(26日)・・・・ 451 +7
※ 単位は円
上昇!
株式市場の地合いが引っ張るか・・。
ほかに興味深く見ているのがこちら
1301 極洋 | 4,050(+75) |
---|---|
1332 日本水産 | 886(+8.6) |
1333 マルハニチロ | 3,339(+34) |
※ 単位は円
上昇!
そして、こちらも目に入れたいもの。
時価総額は決して大きくはないけど
興味深いもの。
2207 名糖産業
7月29日 | 2,049(+47) |
---|
7月26日 | 2,002(-4) |
---|---|
7月25日 | 2,006(+1) |
7月24日 | 2,005(-24) |
7月23日 | 2,029(+26) |
上昇!
続く、コチラは時価総額が大きいもの。
コレも興味深し!
2206 江崎グリコ
7月29日 | 4,602(+34) |
---|
7月26日 | 4,568(-5) |
---|---|
7月25日 | 4,573(+11) |
7月24日 | 4,562(-80) |
7月23日 | 4,642(-8) |
上昇!
終値で4,600円台へ回帰!
このアトは2021年11月の下げの目立ちから
追い続けているもの。
その中から特に関心あるもの。
4912 ライオン | 1,292(+15) |
---|
※ 単位は円
上昇!
続いてこちら
2503 キリンHD | 2,116.5(+12.5) |
---|
※ 単位は円
上昇!
・・《ということで》・・
《本日、上記までの範疇に目が向かう次第》
ところで、7月29日の週の米経済指標・・
コンタロウが捉える主なもの(名称)を
ココに挙げておきます。
【7月30日】
● ケースシラー住宅価格指数(5月)
● JOLTS求人件数(6月)
● 消費者信頼感指数(7月)
【7月31日】
● ADP雇用統計(7月)
● 四半期雇用コスト指数(4-6月期)
● シカゴ購買部協会景気指数(7月)
● 中古住宅販売保留(成約)指数(6月)
● FOMC(政策金利発表)
● パウエルFRB議長会見
● 週間原油在庫統計(EIA)
【8月1日】
● 新規失業保険申請件数
● 失業保険継続受給者数
● 購買担当者景気指数(PMI 7月)
・ 製造業購買担当者景気指数
※ 改定値
● ISM製造業景況指数(7月)
【8月2日】
● 雇用統計(7月)
・ 非農業部門雇用者数変化
・ 失業率
・ 平均時給
● 製造業新規受注(6月)
ほかにコチラもありますヨ。
緊要な週と映るところ。
● 日銀金融政策決定会合(2日目)
● 日銀政策金利発表
● 日銀総裁記者会見
それではココまでとなります。
今回も数値の羅列で終わりとなりますが
おつきあいいただきありがとうございました。
【あとがき】
ご覧の方々に何か印象を持っていただければ
と、日々あたっています。
是非、お寄りください。
よろしくお願いします。
なお、数値は参照程度でごらんください。
資料に「忠実に」と努めていますが
引用元の変更に間に合わない場合ほか
コンタロウの誤記載もたまにあります。
(点検、修正には努めています。)