スポンサードリンク
新年にあたり空を見上げると快晴!
これから連想することは2日の一般参賀。
今年も是非行きたいと思うのです。
天気予報では明日も晴れ。
1日、2日となかなか調子のいい天候。
さほど寒くもなく適度な気温ですからね。
きっと明日は多くの人が訪れるでしょう。
と、やや新年始めですので能天気なことから
触れています。
ですが、天皇陛下は早朝から神職のお立場にて
忙しく動かれているご様子。
それは宮中祭祀の1つ『四方拝』。
『四方拝』
伊勢神宮(天照大神)
熱田神宮、氷川神社はじめの各神社
神武天皇陵、明治・大正・昭和天皇陵など
四方の主要対象に向かって拝礼。
五穀豊穣と国の安寧、民の幸せを
祈願するもの。
他にも「祝賀の儀」等の祝賀行事が目白押し。
午後には外国大使の挨拶も受けられるので
1日はほぼ忙殺状態。
とてもお忙しい方なのです。
その中で穏やかにのんびり過ごせることは
なんと幸せか、ありがたいことです。
ところで、先日一般参賀について教えて
もらったことをメモから拾うとこんな感じ。
参入ができる時間は 09:30-14:10 。
5回に分かれています。
いつもどおりの様子。
入る時、いわゆる参入は皇居正門から二重橋
(石橋の向こう)経由にて。
宮殿の手を振って頂けるところで万歳をしたら
そのまま坂下門、桔梗門へ。
他に東京駅から離れますが乾門へ抜けることも
できるようです。
とにかく、1回入ったら後ろ戻りはダメ。
ですから、one chance の思いで行くことに
なるのですが、大概遠くからでもお姿を目に
留められ特段の心配はなし。
何よりも出かけると何か充実感というか
とても気分が良くなります。
もっと言えば、気持ちがきれいになる感じ
でしょうか。
ということで、好き勝手に語りましたが
5回のおでましの時間はこのとおり。
・・となっています。
1回 | 10:10 頃 |
---|---|
2回 | 11:00 頃 |
3回 | 11:50 頃 |
4回 | 13:30 頃 |
5回 | 14:20 頃 |
また、おでましの第1回と第2回は
天候皇后両陛下、皇太子同妃両殿下。
ここも変わらずです。
第3回以降は秋篠宮同妃両殿下はじめ
眞子内親王殿下、佳子内親王殿下の
方々もおでましとのこと。
第3回以降では参賀で集まる人々のピーク
となるのでしょう。
ちょっと明日は早めに起きて出かける!
これが良さそう。
今年も徒然ながら思うのです。
(オワリ)

スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。