スポンサードリンク
今回は地震について徒然に思うことです。
突然ですが、以前何であなたは地震のことに
触れたがるのですか?
と、問われたことがあります。
その時回答した言葉がこれです。
「怖いから」
そうなんです。
単純に頭の中に、脳裏に焼き込んでおきたい
から拾っているのですね。
質問した方がおっしゃったとおり、気象庁
あるいは報道機関が表すものを見たらわかる!
ことばかり。
基本的に誰でも調べれば今の時代わかります。
ですけど、一杯あってわかりづらいことも
あるのですね。
だからと言って僕のを見たらわかりやすい!
というわけでもないのですけど。
僕のようなちょっと関心のある人が
つまみ食い的にでもわかれば、良いかな!
とこさえたのがここでの地震関連の話。
と前置きがとても長くなりました。
1月13日も意識に残る地震が関東から東北に
かけて起こっているようです。
震度3の地震のこと。
出典:国土地理院ホームページ
http://www.gsi.go.jp/
地理院地図加工
1つは福島県会津地震。
スポンサードリンク
13日08時41分頃
震度3 M3.4 | N37.4度 / E139.7度 |
---|
(深さ10km)
もう1つは千葉県北東部地震。
13日12時25分頃
震度3 M4.8 | N35.7度 / E140.6度 |
---|
(深さ50km)
この2つを見ていくつか頭に浮かぶのです。
もちろん過去の流れも考えてのこと。
まずは会津のものは比較的浅く千葉県のものは
50kmと結構深いのです。
これらが地下でつながっている?
このあたり同じ深さではないことから
連鎖的な関連性は過去を見る限り小さい
かもしれません。
ですが、会津のものは浅いだけに今後もその
隣接している部分で起こるかもしれませんし
なんと言っても茨城県の北部で起きた地震の
深さと似通っています。
このあたりが気になるところでしょう。
揺れが行ったり来たりしている・・?
昨年の12月28日に起きた茨城県北部地震も
同程度の深さ。
これを思い出すのです。
12月28日21時38分頃
震度6弱 M6.3 | N36.7度 / E140.6度 |
---|
(深さ10km)
一方、千葉県北東部は深さが50kmだけに宮城
福島、茨城に連なる地域に生じた震源の深さ
から関わりがアリとも思えてきます。
というか、徐々に首都圏まで降りて来た印象
ですね。
もっとも、これは日ごろの発生状況を見て
個人的に思うだけであり、専門家は当然然る
べき形で判断をしていると思いますけど。
ただ予測したところで発生が当たった話も
聞きませんので、日々の変化をもとに心の
備えをすることも必要ではないか・・と。
そのような観点で見ているのです。
ということで、日々気にしていることを
言葉に並べてみました。
今回も徒然に思うのです。
(オワリ)

スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。