スポンサードリンク
こうした事象は多くの人が
「たぶん、起きるだろうなあ!」
と思っているのでは?
で・・
今回はこちら
・・です。
10月1日から、消費税率が2%アップされ
10%になったわけですが
同時に軽減税率という考えも導入とあり
店舗によってはレジを打つお店の人が
困惑することもあるようです。
特に、その対象と上がっているのが
コンビニエンスストア
いわゆるコンビニですが
ここで飲食物を持ち帰る場合は
消費税率は8%ですが
でも、イートインコーナーで食べる際は
消費税率10%になるのです。
しかも厄介なことに
レジでの申告時に税率を決めることになるので
もし
持ち帰ると申告しておいて
代金を払ったアト、心変わりして
「やっぱ、イートインコーナーで食べるわ」
となった場合
消費税率8%で同10%の行動をとるわけで
2%ちょろまかせる!
ということになるのです。
そこで、これをちまたでは
『イートイン脱税』
と呼ぶとありまして
今、耳に入ることが多いのです。
スポンサードリンク
もっとも、これが知らずであれば
まだ、許せるところもあるかな・・
個人的にはそれもなきにしもあらずか
と思っていますが
意図的に「持ち帰るよ」と言いつつ
レジを通過したら
即、イートインコーナーへ向かう
となれば
周囲の人から白眼視されるのも
致し方はないと思いますが・・。
まあ、それでも、基本こういう人は
脱税をする意欲マンマンなんでしょうけど。
というわけで
いささか社会問題化しそうな予感。
それにこの件でその脱税行為を見ていた人が
レジのお店の人に
「あの人、おかしいですよ」
と言ったとしても
お店の人も
「クソ忙しいのに、言わんでくれ」
ということになるでしょう。
ちょっと気の毒と思うばかり。
ということで
まだ、今日で消費税率10%は3日目だけど
僕自身はよく、ローソンやらセブンイレブンに
買い物をしに行くので
フト、気づいたことを表してみた次第。
しかし
一番の罪作りは公明党かもね。
あの政党が軽減税率を党のアピールのためか
高らかに謳っていたのだから・・。
こうなることを予測していたのか
どうかは、知らんけど。
今回はここまでとなります。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
失礼します。
(オワリ)

スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。