☆彡
今回は米株式市場、ダウ、ナスダック指数ほか、
アレコレ。
米株式市場ザクッと見
はじめに7月17日の米株価指数ほかは
こんな感じ。
・・・・・
この日は米経済指標、小売売上高ほかで映る
米国経済の堅さが好感された様子。
日本時間21:30の米経済指標発表アト
米長期金利は低下、コレが響くか。
半導体関連株がけん引した様子。
ダウは上昇し、続伸。
7月17日 | 44,484.49 | +229.71 |
---|
7月16日 | 44,254.78 | +231.49 |
---|---|---|
7月15日 | 44,023.29 | -436.36 |
7月14日 | 44,459.65 | +88.14 |
7月11日 | 44,371.51 | -279.13 |
7月10日 | 44,650.64 | +192.34 |
ナスダックも上昇し、続伸。
7月17日 | 20,885.65 | +155.16 |
---|
7月16日 | 20,730.49 | +52.69 |
---|---|---|
7月15日 | 20,677.80 | +37.47 |
7月14日 | 20,640.33 | +54.80 |
7月11日 | 20,585.53 | -45.13 |
7月10日 | 20,630.66 | +19.32 |
SOX指数、上昇!
5,737.64 +41.43
S&P500も上昇し、続伸。
7月17日 | 6,297.36 | +33.66 |
---|
7月16日 | 6,263.70 | +19.94 |
---|---|---|
7月15日 | 6,243.76 | -24.80 |
7月14日 | 6,268.56 | +8.81 |
7月11日 | 6,259.75 | -20.71 |
7月10日 | 6,280.46 | +17.20 |
※ 参照元:https://nikkei225jp.com/nasdaq/ほか(7月18日06:00ころ)
米長期金利、米経済指標発表アト低下。
4.49–4.44-4.42-4.46-4.45%
ドル円は148円台で揺れるところ。
ドル高円安の流れアリ。
原油先物価格ほか
コンタロウが日々関心を持つ原油先物価格、
こちら(WTI)に触れますと、ね。
66-67ドル
WTI おおよそ(1バレル)
66.6(日本時間7月17日22:30)
– 66.4(日本時間7月17日23:05)
– 67.6(日本時間7月18日03:30)
– 67.6(日本時間7月18日05:00)
※ 参照元:https://nikkei225jp.com/oil/(7月18日06:00ころ)
金は前日と比べ下落。
(日本時間7月18日05:00ころ)
1トロイオンス = 3,345.42ドルあたり
下がっても3,300ドルを保つ。
・・・・・
このほか、ビットコイン
概ね、このあたりで振幅。
1,765 – 1,759 – 1,780 – 1,760 – 1,785
(単位:万円)
※ 日本時間7月18日00 – 06時30分ころ
※※ 参照元:https://coinmarketcap.com/ja/currencies/bitcoin/ほか
ザザーと眺めるとこんな感じ。
また、こちら
7月18日05時台の日経先物は三ケタ
プラス値。
(CMEほか)
18日の日本市場、17日の米経済堅調さが
膨らむと映る米株価指数上昇を好感するかも。
半導体関連株は上向きそう。
ここまでとなります。
おつきあいいただきありがとうございました。
失礼します。

【あとがき】
ご覧の方々に何か印象を持っていただければ
と、日々あたっています。
是非、お寄りください。
よろしくお願いします。
なお、数値は参照程度でごらんください。
資料に「忠実に」と努めていますが
引用元の変更に間に合わない場合ほか
コンタロウの誤記載もたまにあります。
(点検、修正には努めています。)
